
「五名活性化協議会」協議事項
閉校となった旧五名小学校の跡地利用について考える"地域住民による協議会"として発足。2013年度より地域住民の方から様々な要望をいただきながら、月に一度の定例会を実施しています。
2023年1月25日(水)
2022年度 1月定例会
■2月11日 地域コミュニティ「講演会」及び「ワークショップ」の参加について(ベッセルおおち)
■視察受け入れについて
・2月17日 高知県から ・2月19日 岡山県から
・視察用資料の原稿化
■2月10日か2月13日 関係人口に関する勉強会
■4月8日予定 地域観光チャレンジツアー
■特殊詐欺被害研修について
■全戸回覧について
■地域観光チャレンジツアーについて
■告知端末機について
■各部会からの要望
■東讃農業改良普及センター
■香川大学
■その他告知等
・活性化センター管理について
・次期定例会 日程調整
2022年12月14日(水)
2022年度 12月定例会
■五名ふるさとの家 経過報告
■12月4日 五名ふるさとの家記念イベント&イノシシ祭り 評価報告
■全戸回覧について
■地域観光チャレンジツアーについて
■各部会からの要望
■東讃農業改良普及センター
■香川大学
■その他告知等
・視察受け入れ資料について
・忘年会について
・次期定例会 日程調整
令和4年12月吉日
各 位
五名 活性化協議会
五名 連 合 自 治会
会 長 小北 逸郎
五名 活性化協議会事業計画について
初冬の候、皆様におかれましては益々ご清祥のことと存じます。平素は当会の活動にご協力いただき、誠にありがとうございます。
さて、本年度の事業計画につきまして下記によりご案内いたしますので、ご活用くださいますようお知らせ申し上げます。
令和4年度事業
■特殊サギ被害防止講習会
市内でも頻発する「振り込めサギ」や「オレオレ詐欺」など特殊サギの被害防止のため、香川県警察東かがわ署から講師を招き講習会を開催します。
・年度内に実施予定
・場所 五名活性化センター 1時間程度
■新型コロナ抗原検査キット
PCR検査・抗原検査は指定薬局で予約制にて無料受診できますが、五名地区内の自主対応として抗原検査キットを実費500円負担で確保しています。希望者は電話にてご連絡ください。(薬局検査とは違い、陰性証明は出ません)。
※発熱やのどの痛みなど、すでに症状のある方は病院で診察してください。
■ハンマーナイフモア(自走式草刈り機)
耕作放棄地の再生や、就農者の高齢化、担い手不足による草刈り・雑木の伐採などの環境整備支援のため、背丈の高い雑草や荒地刈りにも適したハンマーナイフモア(自走式草刈り機)を準備しています。
・レンタル料金1時間500円
・燃料自己負担(満タン返し)
・故障時は協議会と要協議。
※作業も含めて協議会へ依頼する場合は、別途時給1500円で請け負います。
■スズメ蜂の防護服
地域の課題を地域で解消する事業として、五名地区に多いスズメバチの巣の駆除のため、特殊防護服を準備しています。希望者はお電話にてご連絡ください。
1駆除に付き10,000円
(作業員5,000円×2名体制)
※別途 殺虫剤の準備をお願いする場合あり。
2022年11月24日(水)
2022年度 11月定例会
■11月4~6日 第38回地域づくり団体全国研修長崎大会
■11月21日 和歌山県からの視察
■11月22日 鹿児島県からの視察
■五名ふるさとの家 経過報告
・12月4日 五名ふるさとの家記念イベント&イノシシ祭り出店者打合せ
■各部会からの要望
■東讃農業改良普及センター
■香川大学
■その他告知等
・12月4日 五名ふるさとの家記念イベント&イノシシ祭り 池田知事来場
・視察受け入れ資料の早期作成
・次期定例会 日程調整
2022年10月26日(水)
2022年度 10月定例会
■10月5日 地域創生フォーラムin香川(レグザムホール)
■10月6日 市コミュニティ協議会(相生コミュニティセンター)
■10月12日 中四国イベント(五名コミュニティセンター)
■10月16日 やまびこ文化祭 評価反省
■10月18日 東讃地域の農業等交流会(三木町交流プラザ)
■五名ふるさとの家 経過報告
■交付金事業
・コロナウィルス対策による検査キットの活用方法について
・特殊詐欺防止研修の実施について
■各部会からの要望
・五名ふるさとの家記念イベント&イノシシ祭りについて(12月4日)
■視察受け入れ
・11月18・19日 和歌山県から ・11月22日 鹿児島県から
■東讃農業改良普及センター
■香川大学
■その他告知等
・次期定例会 日程調整
2022年9月21日(水)
2022年度 9月定例会
■9月15日 役員会開催内容
■10月16日 やまびこ文化祭準備状況
■2022年度交付金事業
■東讃農業改良普及センター
■香川大学
■その他告知等
・活性化センター、ふるさとの家、鈴竹コミュセンの自動水洗化工事終了
・10月15日 地方創生フォーラムin香川 レグザムホール
・10月6日 市コミュニティ協議会総会予定
・10月18日 東讃地域の農業等交流会 三木町交流プラザ14:00~16:00
・10月29日 香川セミナー(郷土野菜をテーマとしたセミナー開催)
・10月定例会日程調整
2022年8月24日(水)
2022年度 8月定例会
■8月13日 ファイヤーダンス感想
■五名ふるさとの家経過報告
■五名ふるさとの家雨どい設置完了
■ハンマーモアナイフ
■活性化センター管理人
■2022年度活動計画
■東讃農業改良普及センター
■香川大学
■その他告知等
・地方創生フォーラムin香川 10月5日レグザムホール
・活性化センター、ふるさとの家、鈴竹コミュセンの自動水洗化工事について
・役員会日程調整
・次期定例会日程
2022年7月27日(水)
2022年度 7月定例会
■「五名ふるさとの家」経過報告
■五名ふるさと祭り開催について
■東讃農業改良普及センター
■香川大学
■その他告知等
・備品の使用料について
・ふるさとの家周り砂利敷
・活性化センター管理人募集について
・8月定例会日程調整
令和4年7月吉日
各 位
五 名 連 合自治会
五名活性化協議会
会 長 小北逸郎
「五名連合自治会」・「五名活性化協議会」会長人事改選のご報告 ならびに事業計画(案)について
盛夏の候、皆様におかれましては益々ご清祥のことと存じます。平素は当会の活動にご協力いただき、誠にありがとうございます。
さて、先般開催されました「令和4年度五名連合自治会定期総会」により、木村薫会長の後任として、小北逸郎が会長職に任命されましたことをご報告申し上げます。
まずはなにを置きましても、前会長の長年にわたるご尽力に心より感謝を申し上げます。木村薫氏におかれては、五名青年団の時代から35年の長きにわたり、五名地区をはじめ、中山間地域の発展や諸課題の解決に大きな貢献をいただきました。この度は、引き続き「五名活性化協議会」副会長として地域を支えていただけることとなっておりますので、これまでと変わらず地域の皆様のお力添えとご協力を賜りますよう、何卒お願い申し上げます。
また、地域活性化のシンボルとしてオープンいたしました「産直カフェ五名ふるさとの家」は、本年7月で3周年を迎えましたが、これもひとえに地区住民の皆様のお支えあってこそのことであると大変感謝しております。現在、新型コロナ感染症対策を行ったうえでの営業を行っておりますので、引き続き、皆様のご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。
尚、3年ぶりに再開予定としておりました「五名ふるさと夏祭り」は、新型コロナ感染リスクの拡大を受け、中止を決定いたしましたのでご了承ください。
本年度の事業計画(案)につきましては下記により記載いたしますので、皆様のご意見をお寄せくださいますようお願い申し上げます。
■令和4年度 事業計画(案)
地域防災・防犯 AED講習会、特殊サギ被害防止講習会、地区全域の告知端末網、災害時の備蓄燃料(エコ燃料)づくり
観光・イベント RVパーク(車中泊施設)、キャンプ場の整備計画、山びこコンサート、ホタル養殖、炭焼き技術継承事業
福祉事業 シニア食堂、交通機関の不便を解消する対策 等
以 上
2022年6月22日(水)
2022年度 6月定例会
■ふるさとの家雨どい 発注済み
■ふるさとの家周りの砂利敷 発注済み
■備品の使用料について
・ハンマーモアナイフ ・乾燥機 ・蜂防護服
■「五名ふるさとの家」経過報告
・カフェの利用件数について
■2022年度計画
・会議用お茶 ・キャンプ施設の整備 ・口船トンネル、滝等の整備 ・コロナ検査キット ・特殊詐欺被害防止対策
・健康増進計画 ・炭焼き窯整備ならびに後継者育成(炭焼き体験教室)
■東讃農業改良普及センター
■香川大学
■その他告知等
・夏祭りの開催について
・防火管理者の指定について
・組織内への消防団加入について(案)
・ふるさとの家周り砂利敷
・7月定例会日程調整
・役員会日程
2022年6月1日(水)
2022年度 5月定例会
■4月17日(日) 五名ふるさとの家春のマルシェ&山のフェア
■5月15日(日) ツールド103
■5月23日(月) 地域公共交通会議報告
■5月25日(水) 高松大学講座 テーマ里歩き(五名の概況説明及び口船トンネル案内) 30名
■五名ふるさとの家経過報告 ・食器洗浄機 ・防犯カメラ
■2021年度交付金決算報告及び指定管理費会計報告
■2022年度計画
■東讃農業改良普及センター
■香川大学
■㈱クーバル
■その他告知等
・使用済み防犯カメラの設置について 3個
・次期定例会日程
・役員会日程
2022年度 4月定例会
コロナ禍により延期